良質なくらし
冷暖房のポイント:温度・湿度調整のための行動・設え、設備機器の種類の違いを知る

室内環境から住まいを考えるWEBメディア

冷暖房のポイント:温度・湿度調整のための行動・設え、設備機器の種類の違いを知る

住まいの熱環境について取り上げる連載です。今回は、心地よさを左右する室内の「温度・湿度調整」です。その大きな手段となる「冷暖房」の方法は、実に様々。機器選びだけではない、基本を学びます。

LECTURE 01 温度・湿度調整の方法は?

手軽にできる「行動」と「設え」。「冷暖房」は建物と一緒に考える

住まいの中で温度・湿度調整をする方法としてまず挙げられるのは、人の「行動」と室内外の「設え(しつらえ)」です。

気候に合わせて衣類を替えたり、食べ物で身体をあたためたり冷やしたり、窓を開け閉めしたりなどの「行動」。「設え」は、敷物やカーテンを替えたり、外部にスダレを掛けたり。これらは、住み手が手軽にできる方法です。

行動と設えによる温度湿度の調整

しかし、現在の日本の厳しい気候では、「行動」と「設え」だけで快適かつ健康に暮らすことは困難です。機械で温度・湿度を調整する暖房・冷房が必要です。そして、それらをうまく機能させるためには、建物と一緒に考えることが不可欠です。

この連載で学んできた「断熱」「気密」「換気」「日射取得・遮蔽」「通風」をしっかり高めると共に、設計段階から冷暖房を計画することが大切で、それが省エネにもつながります。

LECTURE 02 冷暖房の方法は?

居室ごとに行う「個別式」、住戸全体で行う「全館式」

冷暖房設備機器を選ぶ際に考えたいのが、居室ごとに冷暖房するか、または住戸全体を冷暖房するかという点です。

個別式、全館式の冷暖房の違い

「個別式」冷暖房は、機器を居室ごとに設置し、必要な時に稼動させる方法です。メリットとしては、必要な場所に大きな工事を要せず容易に設置できること。デメリットは、廊下や浴室など冷暖房を入れていない場所との温度差が生じ、不快感に加え、ヒートショックなどの健康被害をもたらしてしまうかもしれない点です。また、複数台の使用とオンオフが頻繁になることから光熱費がかかり、建物の断熱性能が低い場合はさらに光熱費が高くなってしまいます。

「全館式」冷暖房は、廊下や脱衣室などを含めた住戸全体を冷暖房する方法です。一般的な方法として、1ヵ所に設置した機器から住戸全体を冷暖房する方法があります。大きなメリットは居室とそれ以外の空間との温度差がほとんどないので、快適な環境が得られることです。効率よく使用するには、間取りや断熱性能などを建物全体で計画しなければなりません。ただし、個別式に比べ初期費用がかかる傾向にあります。

冷暖房方法を検討の際は、家族構成や在宅時間などのライフスタイルを考慮の上、どんな室内環境にしたいか明確にしておくことが大切です。どちらを選択するにせよ、建物の断熱性能を上げることは、快適性の向上と省エネ&光熱費の削減につながります。

LECTURE 03 冷暖房には、どんな設備機器があるの?

熱の伝わり方で3種類。個別式・全館式と考え合わせて選ぶ

熱は「対流」「伝導」「放射」によって伝わりますが、冷暖房の種類も この3種類の熱の伝わり方を利用した方式で分けられます。

熱の伝わり方による冷暖房3種類の比較

「対流式」は、温風や冷風による対流によって部屋の温度を上下させる方式で、エアコンやファンヒーターなどがあります。稼動後すぐ冷暖房が効くことはメリットですが、風を不快に感じたり、天井付近と床付近で温度差を生じやすいというデメリットも。しかし、全館式で用いる場合は、それらのデメリットを減らすことも可能です。

「伝導式」は、熱源に直接触ることで、あたたかさを感じる方式。ホットカーペットや床暖房があります。直接あたたかさを得られることはメリットですが、家全体をあたためることには適さない方式です。

「放射式」は、設置した機器からの放射によって空間や人をあたためたり冷やしたりするもので、パネルヒーターや放射冷暖房、床暖房もこれに当たります。メリットは、風を生じずに室内をあたためたり冷やしたりするので、おだやかな快適さを得られることです。全館式で用いることがより効果的ですが、その場合は初期費用が他の設備よりかかってしまいます。

いずれも設計・施工者に相談の上、感覚的な好みと建物や予算などの条件によって選ぶとよいでしょう。

その他にも、あたたかい住まいづくりのために知っておきたい基礎知識:「断熱」「気密」「換気」「日射取得・遮蔽」「通風」等に関する情報は、「家づくり知識」のカテゴリからもご覧いただけます。ぜひ、皆様のあたたかい住まいづくりの参考にしてみてくださいね。

© Copyright © 2017 ASAHI KASEI CONSTRUCTION MATERIALS CORPORATION. All rights reserved.