良質なくらし
動画でわかる「あたたかい住まいのつくり方基礎講座」あたたかい住まいの基本は「断熱と気密」にあり

室内環境から住まいを考えるWEBメディア

動画でわかる「あたたかい住まいのつくり方基礎講座」あたたかい住まいの基本は「断熱と気密」にあり

これから住まいづくりを検討される方が知っておくと役立つ知識をまとめた動画「あたたかい暮らしのデザインーあたたかい住まいのつくり方基礎講座」シリーズを公開しました。

動画では、あたたかい住まいに関する基本的な知識をアニメーションで、わかりやすく紹介しています。

YouTubeで動画を再生 

今回は、3本目の「あたたかい住まいの基本は『断熱と気密』にあり」の内容をダイジェストでお届けします。文中のリンクをクリックすると、そのシーンから再生できます。()内は、そのシーンの再生開始時間(分:秒)です。

断熱について知ろう
再生(1:08) 断熱とは

アッタカから、お待ちかねの本格的なあたたかい住まいの作り方について教えてもらうあたたかファミリー。まずは、断熱のことから。

断熱材とは
再生(1:31) 断熱材とは

断熱材は素材によって熱の伝わり方が違います。

主な断熱材の種類
再生(1:45) 主な断熱材の種類

一言で断熱材といっても、いろいろな種類があって、性能や特徴が異なります。設計士さんや工務店と相談して選びましょう。

高断熱窓
再生(2:17) 高断熱窓も大事

窓のそばに行くと寒く感じることが多いのですが、高断熱の家は窓のそばでも寒く感じないことに気づいたあたたかファミリー。高断熱窓にすることで、室外の熱が入りにくくなります。

気密が大事な理由って何?
再生(2:47) 気密が大事な理由って何?

住まいの温熱性能を高めるには、気密性も大事。暖房や冷房をしていても気密性が低いと、効果が薄くなってしまいます。しかも気密性は建物の耐久性にも影響します。気になる方は動画の説明をぜひ見てみてください。

断熱と気密
再生(4:16) まとめ

最後は今回学んだことを簡単にまとめました。

あたたかい住まいづくり、あたたかい暮らしで実現できることをさらに知りたい方は、書籍『あたたかい暮らしのヒミツ』でもっと詳しくご紹介していますので、ぜひお手に取ってみてください。

また、本サイトでも、「家づくり知識」「あたたかい暮らし」などで、あたたかい住まいづくりの基本的な知識や、暮らしの事例をご紹介していますのでぜひご覧ください。

© Copyright © 2017 ASAHI KASEI CONSTRUCTION MATERIALS CORPORATION. All rights reserved.