良質なくらし
夏のエアコン設定温度の平均は?地域による違いがあった

室内環境から住まいを考えるWEBメディア

夏のエアコン設定温度の平均は?地域による違いがあった

夏、あなたのご自宅のエアコンの設置温度は何℃でしょうか。

快適空間研究所で実施した生活者に対するWEBアンケート調査で、エアコンの使い方についての結果をみると、地域による違いがあることがわかりました。

窓開け?エアコン?その行動に地域による違いは?

夏季のエアコンの使い方、窓の開閉の行動について聞いたところ、全国の数値でみると、「窓を開けずにエアコンで過ごす」が4割未満、「来客時はエアコンをつける」「エアコンと扇風機を併用する」「朝起きたら一時的に窓を開けて風を通す」比率(当てはまる+やや当てはまる)が、6割を超えました。つまり、エアコンだけに頼るのではなく、窓を開けたり、来客時につけたり、工夫しながら過ごしている実態が推測されます。

地域別に見てみると、北海道は「なるべく窓を開けて過ごす」が79.2%と高く、「窓を開けずにエアコンで過ごす」は6.9%で、他地域と比較してエアコンを利用する比率が低い数字となっています。

エアコンの使い方      

夏のエアコンの設定温度の地域による違いは?

調査結果では、夏の居間・食堂のエアコンの設定温度の全国平均は、26.8℃でした。寝室も同じく26.8℃で、居間・食堂と設定温度に違いはありませんでした。

地域別に見てみると、他地域よりも涼しいはずの北海道のエアコン設定温度の平均値は、24.7℃。沖縄県では25.5℃。日本の北と南に位置する府県で、他地域よりも約1〜2℃低いという、大変興味深い結果となりました。

地域別エアコンの設定温度

これは北海道の方は暑さへの許容範囲が他地域よりも小さい、沖縄県の方は外気が暑いから涼しいのを好む、などの要因が考えられそうですが、引き続き調査していく必要がありそうです。

参考 第2回「住まいの温熱環境の実態と満足度」調査について

© Copyright © 2017 ASAHI KASEI CONSTRUCTION MATERIALS CORPORATION. All rights reserved.